[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。

1日目~(1)。


アンパンマン南風。「世界初の振子式気動車」2000系 高知駅にて

本日のメニュー。
・瀬戸大橋をマリンライナーで渡ろう
・大歩危小歩危を振り子気動車の特急で
・土佐くろしお鉄道のごめんなはり線に乗ろう

特急剣山3号・阿波池田行き キハ185-23 阿南駅

1.県南某駅~徳島駅(牟岐線)
とりあえず徳島へ行かなくっちゃ。と、8:40発の特急に乗るため最寄り駅へ

駅がない?
なんてことはなく、高速バス乗り場のある東側の商工センターとの間に橋上通路を造るために駅舎を改築中です。で左の奥で仮営業中です。

以前は階段を上りホームを行き来していましたが仮駅舎側にスロープが造られ踏切で渡るようになっております。
特急が来ましたので乗ります。乗車率は50%くらい?結構乗ってます。この駅からは8人ほど乗り込みました。
田んぼの中を爆走して定刻9:07、徳島駅到着。ほとんどのお客さんがここで降りました。

特急剣山3号 甲浦~徳島~阿波池田
乗車区間:阿南~徳島 24.5km 時間:27分
区間 運賃:540円 特急料金:自由席310円


2.徳島~高松(高徳線)
徳島での乗り継ぎ時間、3分。おいおい、3分で橋渡って向かいのホームまで行けってか?
早歩きで特急に乗り込みます。1両目の先頭の座席get!
この車、全面展望がいいんだよね~←でも少し恥ずかしい。


徳島駅発車

吉野川の鉄橋

池谷駅 4つのホーム、フル活用

板野駅を過ぎてからは県道1号線の近く、大坂峠へ向かい走ります。

高松自動車道が見えます。
ちなみに徳島-高松の高速バスは88分・1600円です

県境では山の中、エンジンをうならせながら上って行きます。で、5つ目くらいのトンネルを過ぎると突然右手に広がる海! やー、いいっすね~。

香川県内では、線路は国道11号線に沿って進みます。
(讃岐津田~志度間を除く)
左下は国道です。大内町丹生にて

途中、乗車券拝見ということではんこを押された。ん?3日もうろうろしたらはんこだらけになっちまうのか。
高松到着は1分遅れの10:20。接続のマリンライナーの発車は10:21、「お客様をお待ちしております」だそうです。乗り換えの人大変ですな。
特急うずしお6号 キハ185-1018 高松駅

で、おいらは電車だ~、次々発車していく~などと思いながら構内をうろうろ。
マリンライナーは普通車でも(・∀・)イイ!かと思ってたのですが、ホームでグリーン車を見たらやっぱり乗ってみたくなりみどりの窓口へ向かいました。うどんを食べようかと思ったりもしましたがあまりにもありがちなのでやめました(笑)

特急うずしお6号 徳島~高松
乗車区間:徳島~高松 74.5km 時間:1時間09分
区間 運賃:1410円 特急料金:1150円
通算 運賃:2030円 特急料金:1150円

3.高松~児島(予讃線・瀬戸大橋線)

マリンライナー22号 213系・クロ212(グリーン車) 高松駅
瀬戸大橋開通時に製造された。2階建ての新車が来年?登場するらしい。
座席は窓側に向けることもできる(ほとんどだれもしていないけど)

30分ほど、高松駅で遊んだ後マリンライナーに乗車。
もしかして、グリーン車初体験です?うへへ。
いす。750円(高松-児島)だけのことはあります
先ほどまでの特急(ディーゼル車)と違い断然静か。電車だしモーターの無い車両ですから。
高松市内の車両基地を通り過ぎます。昔やったトレインシミュレーターと同じだ(笑)
坂出に停まったあと、線路は二手に分かれます。

左手に下って行くのが予讃線宇多津駅方面、右へ行くと瀬戸大橋
このあたり線路が三角形の形になっています
高松・松山どちら側から来ても瀬戸大橋に直通できます

瀬戸大橋の上から。
どの橋かは忘れました

児島駅到着。まったりとした駅ですが
全特急が停まります。
快速マリンライナー22号 高松~岡山
乗車区間:高松~児島 44.0km 時間:32分
区間 運賃:930円 グリーン料金:750円
通算 運賃:2660円 特急料金:1150円 グリーン料金:750円

4.児島~宇多津(瀬戸大橋線)

すっげー色! 113系 宇多津駅
このシリーズ、ほかの編成もものすごい配色です。
JR東日本から買ったものを徹底的に改造しています。

で、これに乗ったわけではなく特急に乗りました。
しおかぜ9号。満員でした。デッキやら通路にまで人があふれている。
立ったまま宇多津まで。


5分遅れで宇多津到着
この後ろに高松発のいしづち11号を
つなぎます

後ろにぶら下がるいしづち
駅の手前で待たされております

しかしこいつも派手な車両だなぁ

めでたく連結。大急ぎで出発してゆきました

カメラを持った小学生が走り回っております。
車両をバックに写真を撮る親子連れもおりました。
ビデオを回しているお父さんもおりました。
人気あるな~、アンパンマン。
で、おいらもここで遊んでおります。

特急しおかぜ9号 岡山~宇和島
乗車区間:児島~宇多津 18.1km 時間:13分
区間 運賃:410円(特定運賃) 特急料金:310円
通算 運賃:3280円 特急料金:1460円 グリーン料金:750円
(だんだん計算がぁゃしくなってきました)

5.宇多津~後免(予讃線・土讃線)
20分ほど遊んだあと、高知行きの特急に乗ります。
岡山からの南風5号の後ろに高松からのしまんと9号をつなぎます。
岡山からの2両はそこそこ混んでいるようですが、高松からの2両はがらがらでした。
さきほどの影響か2分遅れで出発です。
わーい、振り子気動車だーい。エンジン音すげー。高速船の走り出しと同じ音がずっとしてるし。
揺れとか振動も高速船と一緒(笑)まっすぐ歩けないのも一緒。
猪鼻峠もけっこうなスピードで車体を傾けながらぐいぐい登って行きます。

箸蔵~佃間にて
峠を越えたあと三好町から井川町へとぐるりと回り道して
吉野川を渡り阿波池田駅へと向かいます。
赤いトラス橋は国道32号線・三好大橋

吉野川を渡り終える頃からスピードダウン、佃駅で運転停車。
めっちゃど派手なアンパンマン特急が通り過ぎて行きます。
阿波池田で一休みのあと大歩危小歩危へ。車内で紹介のアナウンスがあります。
どこの駅かは忘れましたがトロッコ列車が止めてありました。

土讃線、吉野川にかかる橋の上にホームがある土佐北川駅とかスイッチバックの駅
坪尻・新改などもあるんですけど「ぼー」としてたら通り過ぎていました。
で、後免駅到着。土佐くろしお鉄道、ごめんなはり線はここから分岐しています。

特急しまんと9号 高松~高知(宇多津~高知間 南風5号 岡山~高知 と併結)
乗車区間:宇多津~後免 123km 時間:1時間47分
区間 運賃:2350円 特急料金:1780円
通算 運賃:5280円 特急料金:3240円 グリーン料金:750円

→次のぺーじへ
前のぺーじへ

トップページに戻る