開設日2002年3月26日
更新日2003年9月7日
修正 2008年2月8日

県道8号 観音寺佐野線


池田町佐野 頭上には徳島自動車道の高架

区間 地図 香川県観音寺市〜徳島県池田町佐野(国道192号)
長さ 3083m(平成13年4月1日現在「道路現況調書」より)
注意点等 県内区間は中央線ありの2車線。トンネルの先香川県内では中央線が無くなります
この路線について  *路線名の前の数字は整理番号=県道番号
大正12年4月1日 佐馬地観音寺線 認定(徳島県告示第134号)
昭和34年1月31日 115 佐馬地観音寺線 廃止(同第37号)
20 佐馬地観音寺線 認定(同第36号)
昭和47年3月10日 111 佐馬地観音寺線 認定(同第201号)
昭和51年10月5日 8 観音寺佐野線 認定(第775号) 主要地方道へ

予想外に走りやすい道だったのでちょっと拍子抜け。県境を越える県道なのに・・・。(他がとんでもないという話も)
池田町から山を越えてみました。


国道192号を池田大橋から約8キロ

池田から来た場合、雲辺寺への案内はありません

を、2車線?

雲辺寺まで13km、でもロープウエイ乗り場まで

徳島道、斜張橋の下をくぐります

やまのぼり〜

くるまは少ないです〜
道ばたに変わった「とり」発見。
なんだろなんだろ、と見ていましたら
「こけっこけっ」


野良のにわとりですか・・・

国道から3キロほど上ると県境のトンネルへ

曼陀トンネル414m

香川県側の銘板、「曼陀隧道」:414.5m
事業主体は財団法人香川県道路公社

トンネルそばにある料金所跡?
トンネル前後は昭和38年に香川県道路公社が作った有料道路だったそうです。
料金所跡はその時のものらしい。
  廃止延長 供用年月日 引継年月日 廃止理由
徳島県 2.0km S.38.12.6 S.48.3.31 経営不振のため県に無償譲渡
香川県 0.5km S.38.12.6 S.50.3.31 経営不振のため県に有償譲渡(421百万円)

「これまでに廃止された道路運送法上の道路」 第17回道路関係四公団民営化推進委員会
討議参考資料3民間主体による高速道路資産の保有に係る論点 より

徳島県側の廃止延長が2キロということは県道部分、香川県に造ってもらったことになるのかな

追記(2005年4月6日)
五郷渓温泉(ヘルスセンター)への観光客誘致のために香川県道路公社が曼陀トンネルと
徳島県内2.4kmの観光道路を建設、昭和38年10月8日開通。有料道路。
国道192号(当時二級国道西条徳島線)までの840mは徳島県が建設。(池田町史 中巻(昭和58年3月発行)より)

トンネル脇から延びる正体不明の道
県境の尾根沿いに雲辺寺まで延びる

正体不明の道、これが正体かも

トンネルそばにはやたらと看板多い

四国のみちの案内板 尾根沿いの道は四国のみち

香川県内、中央線が無くなります

山のほう、先ほど見送った「正体不明の道」が
トンネル脇からうねうねとトンネルの真上まで
上るみたい

雲辺寺への案内看板

川沿いになるとうねうね度数が低くなります

五郷ダム さすがに香川県、小規模です(失礼)

洪水調節とかんがいが目的

ダムから少し下がったところで雲辺寺右折の案内

交差点付近は左に変な分岐があります

こんな感じでまわりませう

なるほど大きな車だと曲がりにくいからですね
ロープウエイの看板が乱立しています

で、曲がった先は林道五郷財田線
雲辺寺のロープウエイ乗り場、見に行きます←やじうま

少し古い林道のため道幅は少し狭め

もうちょっと下れば街中だったのね

ご多分に漏れずアップダウン激しいです

3キロほど走ると目の前に広がる原っぱ

66番札所、雲辺寺へはここからが安心

雲辺寺ロープウエイ山麓駅

あの山の上にあるようです

駐車場からの道案内
県道周りで帰ってほしいような雰囲気
本線に戻り、県道9号との分岐交差点。
ここから先は2車線の道が観音寺まで
続くのだと思います。
五郷ダムの近くには「五郷渓温泉」なるものあってうちの地図にも載っています。が、
すでに営業をやめて今は廃墟と化しているようです。トンネルの「曼陀」という響きとも合わせ
このあたり、心霊スポットだという噂もあるやなしや・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

撮影日2003年8月23日


県道のページに戻る
トップページに戻る