最終更新日2003年5月25日

3.阿讃中央広域農道

「阿讃を拓く」阿讃中央大規模農道竣工記念碑 昭和60年3月

総延長 28km・幅員5−6m
工期 着工:昭和46年4月
完成:昭和60年3月
事業主体 徳島県
関係町 脇町、美馬町
起点 脇町夏子
終点 美馬町藤宇
受益面積 1500ha
受益戸数 1100戸(竣工記念碑より)
国道193号脇町の夏子(ダムの近く)が起点。
大滝山の南を走り美馬町相栗峠付近で県道7号美馬塩江線と合流。
その後も山奥を走りながら竜王山の中腹で昔の国道438号まで続く
林道のような農道
記念碑によると20以上の集落があるらしく、麓から小さな道が登ってきている。
ただし、いずれもかなり狭い道で広域農道からの逃げ道には不適かと。

この日は板野町から広域農道ざんまいでし。山麓の終点で国道193号を北へと曲がり香川県方面へと向かい・・・


国道193号から 大滝山への標識が目印

入り口からしばらくは桜の植樹が行われている

中央線のない広めの道幅

あっという間に国道があんなに小さく

大谷の直売所、前回も閉まっていた

大滝山付近の案内図。農道は「町道500号線」

左には「美村が丘」というものがあるそうです

キロポスト発見。この路線はちゃんと残っている

脇町大谷付近で南の方を眺める

脇町の町中へと下る道その1

脇町の町中へと下る道その2、というか
県道252号。ここから大滝山分岐までは県道です

大滝山への分岐。ここからは県道106号

それにしても何故「塩之江」なんだろう・・・

寄り道して大滝山へと向かいます

大滝寺。のそばの道

車は路駐するしかないのかな

つうことで県境です。大滝神社への参道あり

香川県塩江町方面、山ばっかし

香川の県道標識。この道もかなり険しいらしい

さて、農道に戻ります。ほんまに車、きまへんなぁ。
この区間は県道106号穴吹塩之江線です


県道106号はここから町中へと下ります

でも出だしからこんな雰囲気
国土地理院の地形図ではこの県道、単なる実線になっているんだよね。
それに相当うねっているし、分岐もやたらと多いみたいだし(近寄らぬが吉と思われる)
さて、広域農道をふたたびのんびりと進みます

走ってきた道を振り返る。単なる山道です

記念碑のある広場、東屋もあり

ぐるりとヘアピンで登って一つ向こうの山へ

平帽子小学校。このあたりちょっとした集落

美馬町に入り県道7号美馬塩江線に合流

県境の相栗峠はすぐそば。公衆トイレあり、一服。

県道7号を「美馬」の方向へ進みます

でもせまいよな〜

ここで再び広域農道独立です

でも、この看板わかりにくいっす(ていうか間違い)

農道側、看板だけ作り替えられたようで

さっきまでに比べ道幅が狭くなりました

美馬町のまち方面を眺めます

飽きたから下ろうと思っても

こんな道では入る勇気がでまへん

確かにぽつりぽつりと集落が現れます

今まで走ってきた道その2

そろそろ終点、美馬町藤宇

国道438号(トンネルができる前の道)が見える

国道に突き当たって終点〜

青少年野外センターは閉鎖になった?

おなじみの看板。多分工事はじめた時期に
設置されたものかと。

反対側から。438号のおにぎりがありますが
今現在も国道なのかどうかは未確認

広域農道巡りはまだ続きます(笑
ここを「竜王山」方面へ。山頂への林道を通り越した先が、阿讃西部広域農道(2期地区)の起点です。

撮影日 2002年10月14日
2003年4月5日
2003年5月17日


つぎ(阿讃西部広域農道・2期)へすすむ
まえ(阿讃山麓広域農道)へ戻る
阿讃の広域農道のぺーじへ戻る
いちばんはじめに戻る