 |
阿南市山口町の国道195号にて
信号のない三叉路で左折、目印は平等寺。
福井町まで約8.5キロのんびりいきませう。
もともとあった道の方はもう少し先、
小学校前の信号交差点を曲がります |

左折後、2車線の真ん中から分かれます。
なんかいわれのある木なんでしょうねぇ・・ |
 |

センターラインのある区間もありますが |

ここはちょっと狭い |

新野のメインストリート、県道阿南相生線へ
ここはいったん右(西)へ曲がります
平等寺は一つ手前の交差点を右です |

400mほど県道35号を走り左(南)へ |

南側区間に比べこちらは交通量少なし |

さらに奥まで進むと月夜の集落へ
このあたりまでは広くなったり狭くなったり
でも、離合は問題ありません |

突き当たりにある案内(右上写真の拡大)
県道はここを左へ曲がります
でもミラーに映る道幅が(笑) |

歩き遍路の人向け案内地図
なかなかいい味出してます |

左折直後、うわぁ! |

その道幅のまま登りはじめます |

落石注意 |

と、道幅が広ーくなります。中央線は消えてるけど |
道幅が広くなって、大きくうねりながら登ります。あぁーひと安心・・と峠?のピークを越えますと・・・ |

うぎゃ |

狭いんすけど |

左右に草が生い茂っているのでホントの道幅が
わかりましぇん |

雨降りで路面の苔も、うれしそう
(つうか生き生きしすぎだよぉ) |

右側、岩です。接近注意 |

目の前が明るくなると福井川を越えて |

ダムができる前の国道55号に突き当たります |

現国道はちょっと上にあります |
最後の方、山道うねうね狭小区間は実際は短いです。
あちこち写真撮りながらでも10分足らずで通り抜けできますので興味のある方はどうぞ。
四国の道になっていますのでお遍路さん(歩き)に注意して下さいませ。
(でもこの日、2台も対向車が来たっす、なんでやねん) |