やたらと大きな地図でごめんなさい〜。
パノラマ・ロードと名付けられたこの道、北側は阿讃西部広域農道です。勝手に峰ノ久保線と名付けましょう(笑)。
くねくね道の県道6号込野観音寺線から小さな橋を渡ってスタート。ここには珍しく「阿讃西部広域農道」とフルネームの案内板あり。へっぽこの県道とは違い道幅も広く、カーブの曲線もなだらかで気持ちよく走れます。
鮎苦谷川(あいくるしたにがわ)の谷底(標高約300m)から約4キロほどで標高500mの峰ノ久保集落へ。途中深い谷をはさんで向かいの山に国道32号を見ることができます。広域農道は峰ノ久保まで。この先は町道?道幅が狭く、山の北側斜面をヘアピンカーブうねうね急降下です。集落への分岐が多く、こちらから登ってきた場合は間違えて進入しそう。鬱蒼とした林の中を走ることになるものの、ところどころ展望が開け池田町の町並み&吉野川を見渡すことができます。あと少しで県道というところに墓地がありこの付近がちょっと狭いもののほとんどの場所は離合可能。
白地からの県道268号(こちらも景色良し)と併せて龍王山ぐるりんとまわれば池田町、堪能できまっせ。(無責任モード炸裂)